【谷佳知氏の眼】終盤逆転の阪神 劣勢の流れ変えたのは七回のピンチしのいだ村上&八回先頭で安打放った坂本 独走の強さ感じた

 「DeNA1-7阪神」(4日、横浜スタジアム)

 首位・阪神が終盤に逆転して6連勝を飾った。0-1の八回、近本の左前適時打で同点に追いつくと、佐藤輝の左犠飛で勝ち越しに成功。先発・村上は7回5安打1失点でリーグトップタイの8勝目。2位・広島が敗れたことでゲーム差は今季最大の6まで広がった。デイリースポーツ評論家の谷佳知氏は「劣勢の流れを変えたのは、七回のピンチをしのいだ村上であり、八回先頭で安打を放った坂本」と指摘した。

  ◇  ◇

 野球には「流れ」があるとよく言われる。逆転勝ちを収めた阪神にあって、劣勢の流れを変えたのは、七回のピンチをしのいだ村上であり、八回先頭で安打を放った坂本だろう。

 0-1で迎えた七回。村上は連続長短打で無死一、三塁のピンチを背負った。ここで2点目を許していたら、恐らくそのままDeNAが勝ち切っていたと思う。京田の二ゴロで三塁走者が挟殺プレーでアウトになり、一塁走者が三塁に進めずに1死一、二塁となった後、代打・筒香を空振り三振、桑原を中飛で得点を与えなかった。この踏ん張りが、勝敗を分けたと言ってもいい。

 その直後の八回無死、DeNA2番手の伊勢から坂本が中前打を放った時点で、流れが一気に阪神へ傾いた。

 僅差で追う展開の終盤に、先頭が出るか出ないかは大きな違いを生む。仮に坂本が凡退していれば、その後に打線が逆転できていたかどうか。とても価値の高い一打だったと思う。

 八回に登板した阪神の石井、DeNAの伊勢という両チームのセットアッパーが明暗を分けた形ともなったが、ここという勝負どころをしのぎ、少ない好機を逃さずにものにした阪神は現状、セ・リーグの他球団と比べても、ゲーム運びにうまさがある。首位を独走し始めているチームの強さを感じた一戦でもあった。

野球スコア速報

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(阪神タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス

    OSZAR »